研究室
先進生体医工学研究室
本研究室では、計測工学や画像処理、信号解析、制御工学、プログラミング等の工学的技術・知識を応用し、 基礎医学から臨床医学研究までの幅広い医療ニーズを実現するための研究を行っています。
生産工学研究室
毎年恒例!研究室メンバーが心を込めて制作した「鳩メダル」配布中です!ぜひお越しください
エルゴノミクスデザイン研究室
人に優しい道具、機械、環境を構築することを目的とする学問の一分野に人間工学があります。 本研究室(エルゴノミクスデザイン研究室)では様々な情報メディアの特性を人間工学的な視点から分析し、 情報の取得、伝達、創造に役立つ知識の発見とそれを応用した情報システムの開発を行っています。 卒業研究に向けたアンケートも実施しています。ぜひ来てください!
メディア・コミュニケーション研究室
メディア・コミュニケーション研究室では、IT 技術を用いた効果的な教育や訓練を行うた めのゲームや教材などの研究開発を行っています。また、香りと音と映像を用いて、販売促 進、心理分析、エンターテーメントへの応用について研究しています。今回の鳩祭では3タ イプのデジタルサイネージの体験を実施します。体験に参加していただいた方には飲み物 をプレゼントしますのでぜひお越しください!
画像・視覚研究室
画像・視覚研究室ではバスを降りてすぐのバス待合室にて、 大型壁面型や立体キューブ型の電子タイルの展示をしています! 電子タイルは超省電力で視認性が高い電子ペーパー技術を用いた最先端のディスプレイです。 液晶ディスプレイとは全く異なる、まるで印刷物のような壁面表示等を、ぜひご覧ください!
システム評価研究室
システム評価研究室では、ネットワーク関連から統計分析まで幅広く研究を行っています。 鳩山祭では皆さんに大学内の道案内アプリを制作するお手伝いをして頂きたいと考えています。
スマートICTソリューション研究室
去年から始まった新しい研究室です。秋山教授の元、システムの分野からデザインの分野まで幅広い研究を行っています。 2212B研究室で学生が行なっている研究を紹介しておりますので、ぜひお越しください。 学校生活や研究室に関する質問、雑談も大歓迎です!
バイオメカトロニクス研究室
本研究室では、医療福祉工学の領域を対象とする研究を進めています。 ロボットアームや筋電義手、動かしてみませんか?ぜひお越しください。お待ちしております。
模擬店
軽登山部(中庭)
じゃがバターで一息!
軽登山部がお届けする、ほっこりじゃがバター。
文化祭での一息つきに、ふわふわのじゃがいもにとろ〜りバターを。
登山の話はナシで、美味しさだけで頂上級!部活のことも知りたくなったら、お気軽にどうぞ!
女子栄養大学 若葉祭実行委員会(中庭)
こんにちは!女子栄養大学若葉祭実行委員会です。
今年の鳩山祭では、お子様から大人まで楽しめる”豆つかみ体験”と”栄養カルタ”を用意しております!
栄養の知識を楽しく学べる機会!みなさんの参加をお待ちしております!!
卓球部(中庭)
卓球部です.大好評につき揚げたこ焼きが復活しました. 美味しいので揚げたてのたこ焼きを是非食べに来てください.
モータースポーツ部
モータースポーツ部員が作る焼きそば“もたすぽ焼きそば”!塩とソースの2種類からお選びいただけます。
天文部
お団子を販売しています。
味は「あんこ・みたらし・まっちゃ」の3種類あります。
ぜひ食べに来てください!
鳩山祭実行委員会 渉外局
今年の鳩山祭実行委員会渉外局はホットドッグとドリンクの販売を行います。 ドリンクのみの販売やホットドッグにはチーズのトッピングなど、 いろいろ工夫しているので是非足を運んでみてください!
鳩山祭実行委員会 企画局
こんにちは。 鳩山祭実行委員の企画局です。 私たち企画局では、まぜそばをご提供いたします。 全ての具材と麺をよく混ぜて様々な味と食感を一緒に楽しんでください!
自治会執行委員会 情報宣伝局
アツアツの焼きマシュマロとワッフルを販売!!
バドミントン部
バドミントン部が自信を持ってお届けするグルメは、フランクフルト、ワッフル、缶ジュースの三品をご用意しております!バドミントン部が厳選した特製フランクフルトと、ふわふわのワッフル、そして爽やかな缶ジュースで、美味しい時間をお届けします!ぜひお立ち寄りください!
荒船・塚原研究室
電子情報・生体医工学系の荒船研、塚原研がタッグを組んで出品する塩焼きそばです!
研究室秘伝のレシピで提供する塩焼きそばにぜひ足を運んでみてください!!
鳩山祭実行委員会 総務局
執行委員会情報WEB局
放送委員会KATE制作局
執行委員会会計
執行委員会渉外局
非電源ゲーム部
執行委員会会計審査委員会
執行委員会自治会会計
RACCOON
執行委員会選挙管理委員会
執行委員会総務局
鳩山祭実行委員会製作局
展示・発表
Amusement Makers
部員たちが作ったゲーム展示、頒布します。CD-ROMが100円です!
東京電機大学 理工学部 体育会 アーチェリー部
アーチェリー部です!私たちはリーグ戦一部昇格を目標に日々練習に励んでいます。 アーチェリーは弓を使って矢を放ち、的に当てるシンプルなスポーツですが、 手元での数ミリのずれが大きく得点に響く繊細なスポーツでもあります。 そのほかにも筋力や精神面などいろいろな要素が得点に響く単純に見えて奥の深いスポーツです。 アーチェリーは競技人口があまり多くなく、部員のほとんどが未経験で大学からアーチェリーを始めました。 試合や合宿、文化祭など、様々なイベントを通して大学生活の思い出をたくさん作っています!
演劇部
こんにちは!演劇集団【でんげき】だコン!
今年もプレゼンテーションホールで劇を上演するコン!期待の一年生はもちろん、元気いっぱいな二年生、そんな後輩たちを引っぱる優しい三年生たち!
彼らの公演が今始まる、、、コン!!!
漲る!ENERGY!!! 稲妻の如く輝け!
プレホで待ってるコン!
管弦楽団
こんにちは!管弦楽部です。管弦楽部では千住と鳩山、両方のキャンパスの生徒が切磋琢磨しながら、年に2回開催される演奏会に向けて日々練習を行っています。 今回の鳩山祭では、少人数で演奏される「アンサンブル」をお届けします。個性豊かなメンバーによる演奏をぜひお楽しみください!
将棋部
こんにちは棋道部です!私たちはいらっしゃった方との対局をします。みごと部員に勝たれた方には賞品をプレゼント!是非、お越しください。
曲つくりサークル部
曲つくりサークル部では、部員が作った曲のCDの頒布とバンド・DJ・アイドルのライブを行います。昨年度よりも格段にパワーアップした部員たちの個性豊かなパフォーマンスをお楽しみください。
コンピュータクラブ部
コンピュータクラブ部はゲーム・映像・イラスト・ガジェット制作や3Dモデリング、競技プログラミングなどをメインに普段は活動をしています。
鳩祭では制作物の展示や部員の自作電子機器の販売や制作体験ができるので創作活動や電子工作、アルゴリズムに興味をもったら是非きてみてください!
写真部
写真部です。
9号館のラウンジで写真展を行っております。
ぜひいらしてくださいませ。
JAZZ研究会部
私達JAZZ研究会部は8203教室でLIVEを行います。
JAZZ曲からJPOPまで幅広く演奏するのでぜひ聞きに来てください!!
理学部物理学コース
物理実験室(8101A)で身近な物理現象について、実験や展示を行います。スタンプラリーにも参加していますので、ぜひいらしてください。
天文部
天文部では、2号館屋上にて天文台を開放しています。 日中にしか観測できない星を天体望遠鏡で見てみませんか? 天文台でお待ちしています! ※天文台の開放は当日の天気に左右されます。
DENDAI e-sports
DENDAI e-sportsは電大生を中心としたゲームの大会の運営をしています。鳩山祭では1日目に電大生が参加するゲームの大会、2日目に来場者参加型のゲームを行います。詳細はXをご確認ください。
D☆Popp0
こんにちはDpopp0です。いつもみんなで楽しく活動してます。教室で発表するのでぜひ見に来てください。
葉桜茶屋
普段の活動等で使用しているカードゲームのデッキの展示、 及び学内のカードゲーム (OCG,TCG,DCG等) を遊んだことのある人を呼び込み交流会を行う。
フォークソング部
フォークソング部では軽音活動をしています。ロックからアニソンなど様々なジャンルを演奏し、普段はライブに向けて練習しています。今回もライブを行います、部員たちの練習の成果をぜひ観に来てください!9号館横でお待ちしています!
BumpY
ダンス、チアダンスサークルのBumpY(バンピー)です! 石段ステージでKPOPコピーダンスと自作のチアダンスを 披露します!是非、見に来てください!
漫画研究部
漫画研究部では,部員全員で作成した漫画集の配布やイラストボードの展示と投票,くじ引きなどを行います.是非一度お越しください!
Medical Device Developers
私たちMDDことMedical Device Developersは医療デバイスの開発を目的とするサークルです。実際にお医者様から「こういうものがあったらいい」という声をいただき、その
課題を解決するモノづくりをしています。
今回の鳩祭では、Kinectを使用したボディトラッキングの体験(Vtuberの体験)と、開発しているモノの展示を予定しています。ぜひお気軽に見に来てください!
ヒューマノイド研究部
「技術と未来が交差する場所へ、ようこそ!」
私たち、ヒューマノイド研究部では、二足歩行ロボットの開発に情熱を注いでいます。そして、ついにその成果を皆さまに披露する時がやってきました!
文化祭では、我々が誇る二足歩行ロボットの操縦体験を開催します。未来の技術に触れ、自らの手でロボットを操るこの機会をぜひお見逃しなく!
次世代のテクノロジーと出会い、あなたの未来を変える体験がここに。
ヒューマノイド研究部一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
校友会
1 囲碁大会
2 似顔絵コーナー(500円/人)
3 写真展コーナー(一般参加の審査)
4 社会保険労務士による起業・就業相談(11/3)
5 行政書士による相続・遺言相談(11/3)
6 「鳩山陶房」展示会
女子栄養大学
226教室にてお子様から大人まで楽しめるまめ掴み体験と栄養カルタを用意しております!栄養の知識を楽しく学べる機会!みなさんの参加をお待ちしております!!
作曲・音楽文化研究室
作曲・音楽文化研究室では、音楽やアート作品を通じて、人々の完成を豊かにする研究成果を発表します。展示される作品だけでなく、だれでも参加できる前衛的な音楽創作ワークショップも開催します。このイベントを通じて新しい音楽やアートの楽しみ方を体験してみませんか?
非電源ゲーム部
鉄道研究部
サッカー部
外部団体
丘陵みこしの会
もつ煮
アンジェロ
川越三元豚豚丼、バナナジュース、レモンジュース
奈良屋
からあげ
D&S
ケバブ、ポテト、チーズハットグ
雅 miyabi
たこ焼き